マレーシアの胡散臭い酒屋に行ってみた。
夫です。
先日お酒が高いという話を書きましたが、
先日ランチの際にローカルの同僚に、酒が高すぎると話をしたところ
あー普通のスーパーで買っちゃだめだよ!やっぱインド人が経営しているような
街酒屋に行かなきゃねーー。
というじゃないですか。
なんだそのインド人が経営している酒屋とは?
なにやらduty free酒もおいてあるらしい。うーむ、うさんくさい。
なにはともあれ早速、彼らが行くというおすすめの酒屋を聞き出しまして行ってまいりました。
場所はここです。ペタリンジャヤでスバンジャヤからだと10分くらいで行けるかな?
住宅街の中のわりと大きめの酒屋という感じ。

勇んで店内に入りました。話に聞く通りインド系のひとたちが回しているお店のようです。ちらほらいるお客さんもインド系のようです。
そして、、、、店内には張り紙が。
店内撮影禁止。
怪しい。
店内はソフトドリンクから煙草、ワイン、ウィスキー、ラム、ウォッカ、日本酒と品揃えはなかなか。特にワインはいろんな種類が揃ってそうでしたが、残念ながらワインは私は飲まないで無意味。
芋焼酎も100RM程度で置いてありましたが、一体いつ輸入されてきたのかさっぱりわからないの今回はパス。
今回買おうと思っていたジムビームはなんと売り切れ。1リットル瓶で100RMのようです。
うむ!もちろん日本よりは高いが、ジャヤグローサリーと比べたらそうとう安い(0.7リットルで150RMだったっけな?)
ジャックダニエルは0.7リットル120RMでした。
しかしながら今日はジムビームがなかったので、ビールを数本買って本日は退散。
いつ入荷するとかも教えてくれなかったので、またフラっと行ってみることにします。
ーーー余談ーーー
ちなみにですが上記の値段は、いわゆるduty paidのお値段だそうで
いわゆるduty free品が欲しい場合は、もっと安くないの??ってカウンターで聞くと
どっこいせっと裏から出してくれるそうです。
そういうことを知ると、日本は、こちらに比べたら酒税はきっちりコントロールされているんだなと思います。免税品売ってるなんてきいたこともない。