TTDIマーケットで購入できるもの ー豚肉・チキン・魚編ー
以前、TTDI Wet Marketへ行く!服装・持ち物編を書きましたが、今回はまず豚肉、チキン、魚、お店の雰囲気について書きたいと思います。
事前に、、、TTDIは駐在の方が多く住むエリアであること、モントキアラからも近かったりと、値段はあまり安くないかと思います。ただ、多少の日本語が通じたり、多くの日本人が購入しているということでWet Market初心者にはとっても向いているマーケットだと思うんですよね。ということで、あまり値段については触れませんが、あまり安くはないです、ということだけ書いておこうと思います。
豚肉コーナーの様子

駐車場横の隔離されたコーナーにあります。2店舗くらいあるのですが、日本人駐妻さんはこちらの豚肉やで買うことが多いようです。
なぜならば、一番右のいかついお兄さんは、豚肉の部位を独特の日本語で理解してくれるからです。
例えば…
・Shabushabu…しゃぶしゃぶ肉。薄く切ってくれます。
・Okonomiyaki…豚バラをこちらも薄く切ってくれます。
・Tonkatsu…とんかつ用に厚めに切ってくれます。
・Shogayaki…生姜焼き用に切ってくれます。
・Minch…ミンチです。
先日は、バクテー用にスペアリブを購入しました。Spare rib for make bak kut tehと言ったらバクテーサイズの大きさに切ってくれました。
そして、小分けにしてそのまま冷凍したいので、いつもこんな感じで紙に書き、指示されたかごの中に紙をいれます。
Shabushabu … 100g×4
名前も書いておくのがよいですね。
お値段は、日本の方が安いような気がしています。

しゃぶしゃぶ肉は人気のようで、11時頃に行ったときは売り切れと言われてしまいました。また、紙を置いて2階で買い物をしてからまた戻ってくると、お肉が切り分けられているということもあるようですが、混み具合によります。私は戻ってきても準備されていなくて、ものすごく待たされたこともありました。その時の様子を見て、待つのが良いのか、紙を置いてほかの箇所を回るのが良いのか、判断するのが良さそうです。ちなみに、最初行ったときは欲しい部位のお肉があったのに、戻ってきたときは売り切れている、ということもあるようです…(笑)
チキンコーナーの様子
さて、お次はチキンです。チキンのお店は本当に何店舗もあります。上の階にすべてのお店が固まっていますね。
どのお店が良いのかわからなかったのですが、一番目についた、こちらのイケメンのお兄ちゃんのお店で購入しています。


このお兄さんも多少の日本語が伝わります。
からあげというと、もも肉のぶつ切りが出てきます。
ももというともも肉bonlessといえば骨なしを出してくれます。
どのお店かはわからないのですが、昔KLに住んでいた友人は、一羽丸々購入して、すべて捌いてもらっていたようです。ちなみに、頭はいらないと言えば顔はついてこないようです。
魚コーナー
お魚のお店もたくさん並んでいます。デイジーさんによると、三枚おろしをしてくれるお店もあるみたいですね!
三枚下ろしにしてくれるって知ってました!? 〜TTDIウェットマーケット【鮮魚編】〜 | クアラルンプール、ときどき東京。
私はいつも午前11時くらいに行くので、マーケットはほぼ終わりかけ…日本語が通じる魚屋さんは見つけられませんでしたが、イカを購入してみました。カットしてくれる?といったら、輪切りがいいか縦に切るのがいいのか聞いてくれて、今回は輪切りをお願いしました。お店は適当に買ったので覚えていません…(笑)
他にも、マトンや牛肉、何でも手に入りそうです!私はTTDIでは豚と牛、イカしか買っていないため、今日はここまでです!
次は野菜と果物のお店についても書きたいと思います。